ガーデナーの優雅な庭時間

11月に入って、東京近郊のお庭をメンテナンスする日が多なります。
今日は品川のお客様。年2回の植え替えとボックスウッドの剪定です。
2年半前に植えたボックスウッドも高さが出て来ました。
いつも消毒や水遣りを行って下さるオーナーに感謝です!!
ボックスウッドは日本の気候では虫が付き易く、育てづらいと言われる事があります。
ですが、こちらのオーナーのようにしっかりと水遣りや消毒を定期的に行い、異変に気付いた時に私達に相談して下されば、順調に育ち理想の高さに近づいて生長してくれます。

[ジョージアン・ロンドンハウスの植栽工事 東京都品川区 No.1]

Shinagawa-O_201511_01.jpg   Shinagawa-O_201511_02.jpg
定期的な寄せ植えの変更              ボックスウッドのヘッジ(生垣)も綺麗にトリミング


限られたスペースで、小さな場所であればあるほどマークの言う「simple is best」は役立ちます。ボックスウッドの緑だけで十分建物を引き立たせてくれていますが、寄せ植えポットが加わると、その家のオーナーがよく手入れされている方だと伺えます。

Shinagawa-O_201511_03.jpg

作業終わりの優雅なおもてなし

作業を終えた私達にオーナーの奥様がおもてなしをして下さいました。
「あ~、なんとも優雅な時間!」
こんな可愛らしいアイデアカップで、お茶菓子をいただきながらなんてLucky gardeners!!

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ