先日のシルバーウィークでは全国各地で晴天が続き、過ごしやすい気温の中過ごすことができましたね。そんな過ごしやすい気温のおかげで、秋のバラも花は小さいながらもチラホラと咲き始めてきました。
久しぶりにマークのバラA to Zのご紹介です。
このバラが好きな方は多いはず!!
この気品あふれる白バラはつぼみから咲き始めるタイミングが可憐で純白で、マークも好きなバラの一つで、よく選択します。
初心者でも安心のバラで、とげがないと言ってもよいくらい手入れもしやすいバラです。
とげが少ないって、ガーデナーにとっても優しい!!
学術登録: 'KORbin' 、ヨーロッパ市場では「Fée des Neiges」や「Schneewittchen」と言う名前で出回ることもあるようですが、世界中で一番知られている名前は「アイスバーグ (Rose Iceberg)」です。
世界中で愛されている通り、Royal National Rose Societyでは金賞を受賞しました。
弊社オリジナルの植物ラベル 咲き始めがなんとも言えない柔らかさ
葉っぱも濃い緑で病気になりにくいですよ どんな植物とも相性がバッチリ
病気に強く、育てやすい。そして品がある。
お勧めの品種です。しかも、このアイスバーグの良さに引かれてアイスバーグに関連するあらゆる品種があります。例えば、'Blushing Pink Iceberg'(ブラッシング・ピンク・アイスバーグ)とか、'Brilliant Pink Iceberg'(ブリリアント・ピンク・アイスバーグ)、'Burgundy Iceberg'(バーゴンディ・アイスバーグ)など。このアイスバーグの良さを見つけると他の色で'アイスバーグ'とあるものは試してみたくなりますね!!
皆さんもお好きなバラを探してチャレンジして下さい。
【学名】Rosa 'Iceberg'
【日本名】バラ 'アイスバーグ'
タイプ:ブッシュタイプとつる性の2種類あるモダンローズ
作出:ブッシュタイプ・・・Kordes(コルデス)社 ドイツ1958年
つる性タイプ・・・Cants of Colchester社 イギリス1968年
グループ:フロリバンダ
花房:四季咲き/中輪7~8cm/カップ咲き
花色:優しい白色
香り:微香
サイズ:ブッシュタイプH1.2×W1.0m(日本のような暖かい地域で、剪定をしないと更にH2.0mくらいまで大きくなることもあります)