今年の3月にリニューアル工事を行ったお庭にボリュームが出てきました。
ずっと、「お庭を何とかしたい‼」と思っていらっしゃる方は多いのでは?
こちらのお庭には柿の木やモクレンが植わっていたもののオーナーご自身では手入れができず、植物好きな奥様は自分でも手入れをしていきたいのに、「どこから手を付けていいかわからない...」とのことで、私たちマークスガーデンアートへ植栽リニューアル工事をご依頼下さいました。
冬の間にどんな植物を残すのか、植替えるのか、新たに植えるのかを相談し合い、3月中にクリアランス工事を行い、その後に植栽工事を行うことに。
リニューアル工事前の画像を見ていただくと分かるように、一度、手が付けられなくなってしまうとどこから手をつければよいものか、迷ってしまいますよね?
庭も室内と同じで大掃除が必要な時期でしたね。
土を平らにして、残す植物、移植するものを整理していきます。
新しい植物を追加しての植栽工事直後はまだ植物達が小さく、寂しく感じますがこの後、ぐんぐんと生長を始めます。なので、どうぞご心配なく!!
植物達が生長した時の拡がりを計算して、配置していますので、そのためのスペースでもあります。
今年の春、気温の上昇と共に植物達は生長を重ね、花々のリレーが続きます。
そして、6月にはインパクトのあるアナベルが咲き、M様も「毎日お庭の発見があるの!!でも、雑草も直ぐ出てくるのよ~」とおっしゃいます。
土を掘り起こした年は土中に眠っていた雑草の種たちが日光を浴びて発芽する為、雑草の勢いも盛んになります。『雑草は小さなうち(花を付ける前、種をつける前)に駆除すべし!!』です。
お庭が綺麗になって、ガーデニング、植物を観察することが楽しくなるように私達マークスガーデンアートのスタッフは引続きアドバイスを差し上げ、秋には一緒に覚えていただけるように手入れにお伺いする予定です。
Enjoy Gardening!!