2015年6月アーカイブ

植栽リニューアル工事 東京都調布市M様邸 (Renewal garden in Chofu_M)

今年の3月にリニューアル工事を行ったお庭にボリュームが出てきました。
ずっと、「お庭を何とかしたい‼」と思っていらっしゃる方は多いのでは?
こちらのお庭には柿の木やモクレンが植わっていたもののオーナーご自身では手入れができず、植物好きな奥様は自分でも手入れをしていきたいのに、「どこから手を付けていいかわからない...」とのことで、私たちマークスガーデンアートへ植栽リニューアル工事をご依頼下さいました。
冬の間にどんな植物を残すのか、植替えるのか、新たに植えるのかを相談し合い、3月中にクリアランス工事を行い、その後に植栽工事を行うことに。

Clearance_201503_01.JPG     Clearance_201503_02.JPG
リニューアル工事前                 

リニューアル工事前の画像を見ていただくと分かるように、一度、手が付けられなくなってしまうとどこから手をつければよいものか、迷ってしまいますよね?
庭も室内と同じで大掃除が必要な時期でしたね。

Clearance_201503_03.JPG     Clearance_201503_04.JPG
クリアランス後                         植栽直後

土を平らにして、残す植物、移植するものを整理していきます。
新しい植物を追加しての植栽工事直後はまだ植物達が小さく、寂しく感じますがこの後、ぐんぐんと生長を始めます。なので、どうぞご心配なく!!
植物達が生長した時の拡がりを計算して、配置していますので、そのためのスペースでもあります。

Clearance_201503_05.JPG     Clearance_201503_06.JPG
今年6月の庭                     庭で咲く花アガパンサス

今年の春、気温の上昇と共に植物達は生長を重ね、花々のリレーが続きます。
そして、6月にはインパクトのあるアナベルが咲き、M様も「毎日お庭の発見があるの!!でも、雑草も直ぐ出てくるのよ~」とおっしゃいます。
土を掘り起こした年は土中に眠っていた雑草の種たちが日光を浴びて発芽する為、雑草の勢いも盛んになります。『雑草は小さなうち(花を付ける前、種をつける前)に駆除すべし!!』です。
お庭が綺麗になって、ガーデニング、植物を観察することが楽しくなるように私達マークスガーデンアートのスタッフは引続きアドバイスを差し上げ、秋には一緒に覚えていただけるように手入れにお伺いする予定です。
Enjoy Gardening!!

【掲載情報】ガーデン誌「園芸ガイド 夏・特大号2015年」5/8発売

関東近郊も梅雨入りして、ちょっと蒸し暑い日がありますね。
そんな中でもショップに初夏の花を求めて、ご来店下さる方や弊社ショップの寄植えをご覧になって、足を止めてくださる方、植物をお買い求め下さる方がいらして、感謝しております。いつもありがとうございます!!
さて、そんな梅雨時期でちょっと蒸し暑さが出てきた東京ですが、長野県白馬ではこれからが宿根草の開花、バラの時期へ入ります。お庭が賑やかになる時期でもあります。
5月発売の園芸ガイドでは「白馬コルチナ・イングリッシュガーデン」の記事が掲載されています。

Engei-Guide_2015_Summer_201506_01.jpgのサムネール画像

園芸ガイド2015夏・特大号表紙

デザイナーのマークとガーデナーの西田さん。
そのお庭に関わるスタッフ全員が同じ方向を見て、素晴らしい庭になるように毎日切磋琢磨しています。庭は一期一会ですから、どんな時でも、どんな時期でもいらしていただけるお客様のためにガーデナー一同頑張っていますよ。
毎月一度、ガーデナー指導とお庭のメンテナンスを兼ねて白馬へ伺います。
このお庭が毎年、どのように変化していくのか皆様も見守って下さいね!!

Engei-Guide_2015_Summer_201506_02.JPGのサムネール画像

白馬コルチナ・イングリッシュガーデンの記事

詳しくは書店にて・・・。

ブログの更新が止まってから早1ヶ月ちょっと・・・。
ガーデニングショウの準備や開催、片付け、その後の工事、メンテナンス、イベントなどで外出の機会も大変多く、フェイスブックの更新は続いていたものの、このブログを楽しみにして下さっている皆さま方、スミマセンでした!!
ようやく、ブログに携われる時間が取れそうになってきましたので、再開しますね!!
皆さんにお伝えしたい情報やご報告が山ほどありますので、急いでUPしていきます。お楽しみに!!

さて、早速白馬の情報から再スタートです!
今年の白馬コルチナ・イングリッシュガーデンは先月5月23日(土)に開園し、6月1日には新エリアのウッドランド・トレイルがオープンしました。

白馬コルチナ・イングリッシュガーデンでは今年の7月に2周年を迎え、昨年好評だった「コルチナ・フラワーフェアー」を6月27日(土)~7月26日(日)の期間中開催致します。
期間中の数日はマークもセミナー講師やメンテナンス等で会場に滞在予定です。
本格的なガーデンで、マークの「庭仕事」が見られるチャンス。メンテナス作業日程も今後こちらのブログ、フェイスブックなどで公開していく予定です。


Hakuba_Lecture_2015_01.jpg     Hakuba_Lecture_2015_02.jpg
コルチナフラワーフェアー案内表面                  裏面


Hakuba_Lecture_2015_03.jpg     Hakuba_Lecture_2015_04.JPG
昨年のディナーコース                      昨年同イベントでのレクチャー実践風景

7月4日(土)、5日(日)
プレミアム宿泊付プラン
1泊限定35名様対象で、弊社デザイナーのマーク・チャップマンとゲストにコマツガーデンの後藤みどりさんを迎えて各セミナー・懇談会を開催致します。
夕食はローズコースが付いたプレミアム宿泊プラン。
1泊1名様~21,900円(税・入湯料込)

その他、詳しい事についてはホテルグリーンプラザ白馬へお問合せ下さい。
長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
TEL:0261-82-2236

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ