先日ご報告した「ホテルグリーンプラザ箱根」のリニューアル工事No.1から少し時間が経ってしまいましたが、その続き、箱根植栽工事レポートNo.2です。
こちらはレストラン前テラスガーデンの下に広がるエリアです。
ここは、水はけが悪く、後付けで設置していた枕木花壇がありました。
枕木はマークのデザインでは使いたくない素材の一つです。というのも、古い枕木に塗られているクレオソート油は、刺激性の強い有害物質である上、発ガン性についても調査研究結果で指摘されています。海外の多くの国では使用を禁止されている素材でもあります。
特に敷地が広い場所で遊歩道や階段などに新しい枕木を使用するならまだ分かるのですが、敷地が狭い日本の一般住宅に併設している庭での使用はあまり使い勝手がいい素材ではないことが多く、ゴミとして処分する際にも大変重く、朽ちるのが遅いため産業廃棄物処理する際も別料金を請求されることもあります。
さて、そんな枕木を撤去して、排水パイプを設置し、雑草交じりの芝を剥ぎ取り、石ころやガラ、ゴミを取り除き、砂を敷いて、芝生を設置していきました。
露天風呂付き個室前のエリア 芝生を一面+カラーリーフの植物で植栽
この露天風呂付き個室では富士山が展望できるんです。
チェックアウト~次のお客様が入室するチェックインまでのわずかな時間でこの場所をメンテナンスしなければいけません。マークの課題は「皆さんに喜ばれるいい庭を創りたい」「デザインしたい」と言うだけでなく、毎日その場所を管理するガーデナーのことも考え、メンテナンス量を削減できる庭づくりも重要な課題となります。
以前のこの場所は古いアルミフェンス+サイズのあっていないトレリス、その間の植え木の手入れも面倒なエリアでした。この工事の際にこの場所もスッキリきれいにすることにして、マークによって英国製の木製フェンスとアイアンフェンスが導入されました。
最後に駐車場のエリアは雑草が極力抑えられるように防草シートを設置し、その間に植栽をしました。まだ、植物達が小さく落ち着いていませんが、グランドカバーの植物を這わせて、一面を覆い尽くす計画です。
今回のお庭はホテルをご利用のお客様でしたら閲覧が可能です。
宿泊・施設ご利用のお客様のご迷惑にもなりますので、ガーデンだけを見に行くのではなく、宿泊か日帰り温泉で施設ご利用の上、絶景の富士山をバックにガーデンをお楽しみください。
これからも、メンテナンスで伺う予定にしています。
マークが来訪する日やお庭の状況などこちらのブログやフェイスブックでもレポートしていきますね!!