先日、フェイスブックでもご紹介しましたが、お祭りにお花とポットで参加させて頂くため、福島県南相馬に行ってきました。
マークス ガーデン アートから、南相馬のお祭り「相馬野馬追」にお花とポットを寄贈させて頂くお手伝いをさせていただくことになりました。マークが選んだのは再生(リサイクル)材料で出来たポットとペチュニアやブルーサルビアなどの夏のお花。お祭り終了後は仮設住宅の方々にポットごと差し上げるので、野菜も育てられるように、と深めのポットを選びました。

リサイクル素材の深底鉢 花苗を植える際の注意点を説明するマークとスタッフ宮崎
この日は地元老人会の現地ボランティアの方と一緒にプランター準備。
株式会社川崎植物卸売センターの石井さんにも花苗を手配していただき、設置の準備etcのご協力を頂きました(^^)

北九州企業スポンサーから参加の清水さん 一斉にボランティアの皆さんと一緒に植え込み
今回のスポンサーはホンダカーズ北九州とホンダオート北九州。
震災後、毎年この地に支援を続けてきて、新米を2トン寄贈しています。今年はこの地で何百年も続く「相馬野馬追」祭を花で彩り、観光客の皆さんをお迎えしたいとの地元からのご要望もあり、お米1トン分が花苗に変わることになりました。
「花苗の事だったら、是非マークお願い!」とのお声掛けを頂き、手配・準備・設置となりました。

一年草が終わった後は次の花の種を植えてみては? その花種の後ろにはスポンサー企業従業員一人一人からのメッセージ
210個のプランターはスポンサー企業従業員数、そして210袋の種+裏面にはスポンサー企業従業員一人一人からのメッセージが記載されています。

210個のプランター 植え込み終了後に皆さんと一緒に記念撮影

地元老人会のまとめ役、梅田さんと 昼食は地元でも有名な美味しいまいたけおこわ
お昼ごはん時には手作りのお漬物(なすやきゅうり)を頂いたり、地元でも美味しくて有名なおこわをいただいたり、短い時間の中で地元ボランティアの方々と交流。
完成したプランターは期間中沿道に並びます。お花の色どりでお祭りに参加させて頂けて光栄でした!(^^)!
東北に、花と庭と笑顔が増えますように!!
14世紀から続く「相馬野馬追」は、迫力満点のお祭りです。国の重要無形民俗文化財にも指定されているとか。
時間のある方、ぜひお越しになってください!月曜日までやっていますよ~!!
「相馬屋馬追」:7月27日~29日
詳しくは「相馬野馬追執行委員会」[公式ウェブサイト]にてご確認下さい。