花の力プロジェクト 2012 No.1 (Hana no Chikara Project)

昨年11月に参加した「花の力プロジェクト」で岩手県陸前高田市に「希望の庭(Garden of Hope)」を作庭したのを覚えてらっしゃいますか?[過去記事 No.1 ] [No.2] [No.3]

今年の5月に見事な花を咲かせた球根のチューリップやスイセン達、その場でオランダフェスティバルも開催されました。
当時のレポート記事はこちら→[花の力プロジェクト]

昨年球根を植えた「希望の庭」の移転が決まり、「新 希望の庭(New Garden of Hope)」のデザインをボランティアで参加している一員として弊社デザイナーのマーク・チャップマンが手がけることになりました。


Garden-of-Hope_201211_01.jpg     Garden-of-Hope_201211_02.JPG


最初にフラワードーナツのデザインを手掛けたオランダで活躍するガーデンデザイナーJacqueline van der Kloet(ジャクリーン・ファン・デル・クルート)女史と連絡を取り合い、彼女が去年デザインしたジェリービーンズ型のフラワーベッド(植栽域)を残しながら、日本で活躍するプランツマンであるマークが、東北陸前高田市で、育てていける宿根草、灌木、樹木、更には球根類を活かせられる庭、人々が集える庭、地元の方々が管理しやすい庭を目指してデザインリメイクしました。

これから、土壌整備・造成工事・植栽工事が「花の力プロジェクト」のボランティアメンバーの手で、地元の協力を得ながら始まります。マーク・チャップマンとスタッフも可能な限り、現地での監修、作業に立ち会います。

「花の力プロジェクト」では皆さまからのサポート(支援)をお待ちしております。
皆さまの支援が庭の一部となり、地元の方々の笑顔、癒しを創ります。
今回は陸前高田市での活動となりますが、協力体制が整い、庭を臨んでいる被災地もその他にあります。
どうぞ、弊社ブログをご覧になって下さっている皆さんで、こちらの団体「花の力プロジェクト」にご賛同、ご協力頂けましたら下記宛先までご連絡をお願いいたします。
[協賛・寄付について]
ガーデニングで日本を元気に!!

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ