花の力プロジェクト 2011 No.1 (Hana no Chikara Project)

On Friday night, I joined a group of 43, mainly florists, gardeners or plant related people, we went as volunteers to Rikuzentakata, one of the worse affected areas by the tsunami.

Sponsored by the IBC, NBA & our donations, a design had been made by Dutch designer Jacqueline to create a Garden of Hope.

The journey was not as long as I expected taking less than 7 hours from Tokyo, including stops for the 2 bus drivers to change.

Hana-no-Chikara-Project_2011_01.JPG     Hana-no-Chikara-Project_2011_02.JPG
東京出発組のバスですが、四国や愛知、千葉、茨木など多方面からボランティアの方が集まりました。

On arrival I felt sad & feelings I can't explain as I had never been there before but could recognise many of the buildings (the few still standing) & the surrounding landscape from all the TV news I have watched over the last few months.

Over a hundred volunteers turned up, mainly local people.

Hana-no-Chikara-Project_2011_03.JPG     Hana-no-Chikara-Project_2011_11.JPG     
塩害を受けた土地には肥料、ピートなどを混ぜ込みました


Hana-no-Chikara-Project_2011_16.JPG     Hana-no-Chikara-Project_2011_17.JPG
ピアンタで土を耕すマーク           『Garden of Hope(希望の庭) 』の看板

看板にはどんなチューリップが使われているか画像が載っています。チューリップが咲いていない庭でも春を楽しみに待っていられますね。


I started to prepare the soil which we added peat, fertilizer etc. & then working in teams planted 10,000 tulips & narcissus, over which 4,500 pansies & violas.

Hana-no-Chikara-Project_2011_04.JPG     Hana-no-Chikara-Project_2011_05.JPG
パンジーやビオラは地元生産者から購入             作業を始める前の全体ミーティングです

金曜の夜、主にフローリスト、植木又は植物関係者43人のグループに混じり、津波で甚大な被害を受けた地域の一つでもある陸前高田市にボランティアとして行ってまいりました。
IBC(オランダ国際球根協会)、NBA(新潟県花卉球根農業協同組合)からのスポンサー、私達からの寄付金によって、オランダ人デザイナーのジャクリーン氏のデザイン『Garden of Hope(希望の庭) 』を創りました。

現地までの道中は予想していたよりも長くなく、バスの運転手2人の交代で途中ストップしたのを含め、東京から7時間弱でした。
到着が近づくにつれ、説明のしようがない悲しみ、感情がこみ上げてくるのを感じました。今まで訪れたことのない場所ですが、ここ数か月の間にもTVのニュースで放送されていた景色や周辺地域の多くの建物が認識できました。(幾つかの建物は未だ手つかずの状態で建っています)

100人以上のボランティアの方々が主に地元から来てくださいました。
私は土壌の準備を始めました。私達はピートや肥料等を混ぜ込み、それから10,000球のチューリップ、水仙の球根、4,500ポットのビオラとパンジーをチーム毎に植栽しました。

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ