コンテナガーデン 球根 途中経過 2011年10月

マークが日本に来日して15年以上になりますが、コンテナ(鉢)で球根を長く楽しむ方法として来日以来、日本の皆さんに紹介してきた方法をIFEXでは披露しました。
それが、こちらのポットですが、先日のIFEX2011(幕張メッセ)で球根の講演会・デモンストレーションを行った際に製作した透明のプラスティックには「ラザニア・プランティング」と称して3種類の球根が層になって植栽されています。
IFEXだけではなく、様々な講演会でも球根のお話をしています。
最近ではオランダのガーデンデザイナー:ジャクリーンさんも同じような方法を皆さんにお伝えしているようです。

Bulbs-in-pot2011_01.JPG     Bulbs-in-pot2011_02.JPG

植栽後、約2,3日でムスカリの根が出てきました。
透明なので、根の状態を観察していけます。
こちらの球根は元気に根を張り始めました。
やはり、球根にしても植物にしても質の良いもの、しっかりした球根、植物を選びましょう。質のいいものは育ちも力強く、勢いがあり、多少の病気や虫にも打ち勝つエネルギーがあります。

Bulbs-in-pot2011_03.JPG          
植栽後1週間です。

Bulbs-in-pot2011_04.JPG     Bulbs-in-pot2011_05.JPG

根が元気よく伸び、芽も出てきました。
一番上の上層に植えたムスカリが一番早く動きを始めたようです。
庭やコンテナに去年から植えっぱなしのムスカリの球根は秋になると葉だけが出てくる場合があります。気温が下がり、ムスカリにとって過ごしやすい気温になってきたためです。これから冬に入るため、更に気温が下がり花までは咲かないと思います。そのままにして見守ってあげてください。光合成を行っていると思いますので、そ~っとしておいてあげましょう。

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ