アンティーク好きなオーナーは80代のご夫婦。
おじいちゃんは自分ばかりが収集して喜ぶのではなく、おばあちゃんにもプレゼントとしてアンティークを選び、2人共にHappy(ハッピー)になっています!
アンティーク好きのおじいちゃんもプレゼントされたおばあちゃんもハッピーって、理想ですよね!!
こちらはcries of London(クライーズ オブ ロンドン=ロンドンの売り子)現代風に言うならstreet sellers(ストリートセーラーズ)の古い複写版画です。以前ご紹介したタバコメーカー発行のシリーズと同じように昔の文化を現在に伝える貴重なアンティークです。
[過去の記事はこちら]
こちらは*1)LLADRO〈リヤドロ〉の陶器でおばあちゃんのコレクションです。
1年に1度、結婚記念日の頃にホリデーをとってヨーロッパの国を旅行するオーナー夫婦は、旅行先で記念の品を購入して集めていたそうです。少しずつ、一つずつ集めていたこちらのLLADRO(リヤドロ)はおばあちゃんのお気に入りの品物達だそうです。
オーナーの家には思い出の品や、少しずつコツコツと集めたコレクション、年代物、自分たちにとってのかけがえのない品物で溢れている気がします。
イギリス人は庭も大事にしますが、家の中も大事にします。
自分たちの好きな植物やデザインで庭を充実させ、自分たちの好きな物や家具で家の中を充実させ、いつでも素敵な時間を作り上げています。
好きな物に囲まれて過ごす生活...。とっても贅沢な空間ですね。。。
*1)LLADRO〈リヤドロ〉1950年代初め、スペインの古都バレンシア近郊にて始まったポーセリンアートブランド。
『人生の喜びを描く』という創作理念と、飽くなき技術探求に裏づけされた作品は、多くの人々の共感を得、創業から約60年という短期間でポーセリンのトップブランドへと成長しました。