RHSJ(英国王立園芸協会日本支部)企画の英国ガーデンツアーの締め切りが5月末日でしたが、ツアー催行人数に到達しなかったとのことで、キャンセルになってしまいました。ご応募いただいておりましたお客様には大変ご迷惑をお掛けしました。
参加を希望されていた皆様方、申し訳ありませんでした。
RHSJ(英国王立園芸協会日本支部)の担当の方も近畿日本ツーリスト社も募集期間を延長したり、旅行前に必ずしもメンバーにならずとも参加OKと条件を緩めてくれたようですが、既にパンフレットに記載して告知していたことや、チェルシーフラワーショーの募集が終わらないと私達の旅行を募集できなかったこと等、広告掲載期間が短かった事や震災の影響等の条件も重なって、催行に達する人数が集まらなかった様子です。多くの方から、「えっ~?ツアー企画してるの?もっと早く教えてくれれば、他のツアーに申し込まなかったのに・・・」と言われました。皆さま、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
次回、企画の際はもっと早めにお知らせしますので・・・。
マークがお勧めのお庭や日本ツアーでは初となるプライベートガーデンへの訪問を予定していただけに大変残念ですが、こればっかりは仕方ありません。
その代わりというのもなんですが、今年は少し違った英国の夏を楽しんでこようと思います。ここ何年間か多忙のため、ホリデーをとっていなかったマークも少しお疲れ気味のようです。
この時期のヨーロッパ・英国は大変気候がよく、お庭も充実しています。
英国人マークだから知っているお庭もあるようです。
その様子などについて記事をアップする予定ですので、イギリス旅行ができなかった方も画像で、英国の過ごしやすい夏のお庭をお楽しみ下さい!

Dahliaダリア(英流通名:pom pon dahlia=ポンポンダリア)

Kniphofiaニフォフィア(英流通名:Red Hot Poker=レッドホットポーカー、日本流通名:トリトマ)
余談ですが、英流通名のRed Hot Poker=レッドホットポーカーと言う植物名は暖炉の火鉢(例えば石炭や木炭)を鉄の棒(poker=火かき用鉄棒)でつついて火を巻き起こし、その鉄棒を引き抜いた際に真っ赤になっている様に似ていた事からその名前があるようです。→マークに教えてもらうと流通名の意味さえ楽しく理解できますね~!!そんな大した事でなくとも勉強になります。