前回の記事でオランダ国際球根協会の記事に触れましたが、今回はチューリップについて・・・。
チューリップ 'アプリコット ビューティー'(学術名:Tulipa 'Apricot Beauty')
チューリップ カウフマニアーナ 'アーリー ハーベスト'(学術名:Tulipa kaufmanniana 'Early Harvest')
チューリップは本当に色々な種類があります。
花色も様々ですが、形も様々で、よ~く見ると葉っぱにも色々と特徴があります。
オランダの栽培生産者が有名ですが、毎年5月に英国で開催されるRHSチェルシーフラワーショーではチューリップ球根専門のナーセリーも出店しています。(※毎年、変更があるので確認してください)
チューリップ 'ハッピー ファミリー'(学術名:Tulipa 'Happy Family')
植物を見るのも楽しみの一つですが、名前をチェックするも楽しみの一つです。
生産者、繁殖者の想いが詰った名前が植物には付いています。
'ハッピー ファミリー'なんて、観賞しているこちらもハッピーになるような名前ですよね!
チューリップ 'メリー アン'(学術名:Tulipa 'Mary Ann')
本当に数多くのチューリップが咲いていると春を感じます。
オランダ最大のSchiphol Airport(英語での発音:スキポール空港、オランダ語での発音:スヒップホル空港)には季節によっては球根のお土産セットなども販売しています。
秋、冬を地面の中で静かに過ごしてきた春球根達が一斉に動き出しましたよ~!!