2010年12月アーカイブ

川越フォーシーズンメモリアル

ず~っと、日常業務に追われてブログの更新が遅れていました。
楽しみにしてくださっていた方、ごめんなさい。
本日は、11月中に行ってきました[川越フォーシーズンメモリアル]弊社デザイナーのマーク・チャップマンが設計・施工を行い、監修を務めた霊園の秋冬のメンテナンスについて・・・。
この日は球根、一年草の植栽と通常のメンテナンスでしたが、大変、天気の良い一日で外での作業が楽しい、楽しい!!
CIMG4631.JPG


通常のメンテナンスでは終わりかけたグラス類の切詰め、宿根草の手入れ、枯木の取除き、拡がり過ぎた植物の切詰めを行い、その後に球根の植え付け、一年草の植栽。

毎年、東京近郊地域であればこの11月~12月時期には球根を植える適した時期と言えるでしょう(気候によって、場所によっては10月でもOK)。2月終わりから4月始めの間お庭に緑や色鮮やかさが欠ける時期、球根類(クロッカスやスイセン、チューリップ等々)が次々と咲き始め、その年の春一番を知らせてくれます。
球根類の植え付けは地域や天候によっても違いますが、ここ東京近郊エリアの関東ではまだまだ暖かい為、今でも間に合います。
しかも、マークによれば球根の植え方も地域、気候によっても違いがあり、植える深さも違うようです。(奥が深いな~!!)
この日、植栽したビオラは花芽も色合いもしっかりしています。
徐々に拡がって生長してくれる事でしょう。
皆さんのお庭も秋冬のお手入れ大丈夫ですか?
P1140240.JPG

英語について

今日はイギリス(ブリティッシュ=UK)英語とアメリカ(US)英語の違いをご紹介

最近の日本の学校ではUS英語を教えてるから、若い人には(←私を含め)なじみの薄いスペルもあると思いますが、数十年前までは日本ではUK英語を教えていた時代がある。その頃に英語を習った方はイギリス(ブリティッシュ=UK)英語の方が親しみがあるかも・・・???

こうやって、【UK英語=British English(略BE)】と【US英語=American English(略AE)】を比べると、本当に日本の生活ではアメリカ英語が浸透してて、びっくりする事だらけ。どちらも間違いではないので、どちらの英語で身につけようとしているかでスペル、発音は統一する必要はあると思う。

<日本単語_______【BE】_____________【AE】>
ハロー(こんにちは)____Hello(Hiya)__________Hi
数学_____________maths(mathematics)__math
トラック_____________lorry________________truck
サッカー____________football______________soccer
アメリカンフットボール_____American football_____football
地下鉄___________underground, tube_____subway
地下道___________subway______________underground
出口_____________way out______________exit
お持ち帰り________take away____________take out
高速道路_________motorway____________freeway, highway
鉄道_____________railway______________railroad
車掌_____________guard_______________conductor

もっと沢山違いはあるけど、今日はここまで・・・
次回までにまた調べておきます

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ