秋を感じます

ここ最近、急に冷え込んできましたね~。
日が暮れるのも早いですし、朝晩の気温差も出てきました。
先日、長野県での仕事で紅葉を目の当たりにし、植物達から伝わる秋を感じました。
山の頂上はうっすらと雪化粧しており、ピンッと張りつめた空気がそこにはありました。

Blog_2010_11_001.JPG
ドウダンツツジ(学術名:Enkianthus spp.)の鮮やかな朱色。

IMG_0345.JPG
イチョウの黄色(学術名:Ginkgo biloba)

Blog_2010_11_003.JPG
小紫の紫色(学術名:Callicarpa dichotoma)

Blog_2010_11_004.JPG
グラス類(イネ科)の黄金色(学術名:Miscanthus sinensis cv.)

植物が持つ各々の特徴や習性を生かしてあげながら、お庭の中で彼らの存在を尊重してあげる。自然との共存は植物を知ることから始まり、植物の身になって、植栽し、生長過程を見守りつつ、手入れをする。
ガーデンデザイナー、マーク・チャップマンのデザインにはそんな想いが込められています。

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ