整形式庭園 (Formal Garden)

IMG_0078.JPG
こちらは長崎ハウステンボス内にある「パレスハウステンボス」ですが、建物内を通り抜けるとバロック式のフォーマルガーデン(整形式庭園)が一面に広がっています。
英国のハンプトンコート・パレス内にあるフォーマルガーデンにも大変似ている箇所が所々ありました。
昨年のRHSJ(英国王立園芸協会日本支部)の国際園芸フォーラムでの講演会でもマークがお話しましたが、イングリッシュガーデンは昔、オランダやイタリア、フランスからの庭園文化をお互いに取り入れ合い、模倣し合い、融合してきました。その為、今現在でもお互いにとても似ているところがあります。
formal(フォーマル)の反対語で「informal(インフォーマル=不整形式)」がありますが、どちらのタイプであっても英国で造り上げられ、英国文化によって作庭された庭はイングリッシュガーデンに変わりはありません。
IMG_0081.JPG
庭を考えるときには調和する建築物や景観も考えると調和が取れたよい庭になります。

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり

月別 アーカイブ